潤生堂医院は、外科、消化器科、胃腸科、内科、皮膚科など幅広く応えてくださる医院です。
常に最新の技術を学び収得した上で患者様の状況に適した治療方法をご提案、ご説明させていただきます。
患者様の痛みや不満をまずよく聞き、わかりやすい診療と丁寧な治療で、質の高い治療を心掛け、一刻も早く患者様の痛みを取り除くよう治療させていただきます。
医療について

同じ建物内に医院を併設。
在宅治療も可能です。

ごあいさつ 院長 蜂谷 公敏
患者様にとっての最適な医療を常に心がけ、人間味あふれ、患者様との信頼の上に立った医療を目指しています。
明るく信頼できるスタッフ一同、気軽に何でも相談できる体制に常に気を配っております。
どうぞ、末永くよろしくお願いいたします。健康パートナーとして、お気軽にご利用ください。
明るく信頼できるスタッフ一同、気軽に何でも相談できる体制に常に気を配っております。
どうぞ、末永くよろしくお願いいたします。健康パートナーとして、お気軽にご利用ください。

院長略歴
1980年 | 東京慈恵会医科大学卒業 |
---|---|
1980年 | 東京慈恵会医科大学付属病院勤務 |
1981年 | 神奈川県厚木病院勤務 |
1983年 | 財団法人癌研究会付属病院勤務 |
1984年 | 東京慈恵会医院大学付属病院勤務 |
1998年 | 潤生堂医院 院長就任 |
潤生堂医院の歴史
大正11年10月 | 蜂谷 貞孝 蜂谷医院開業 |
---|---|
昭和38年12月 | 蜂谷 清 潤生堂医院 院長就任 有床診療所となる |
平成元年6月 | 医療法人社団禎豊会 潤生堂医院となる。内視鏡検査開始。 |
平成10年10月 | 蜂谷 公敏 潤生堂医院 院長就任 |
平成12年4月 | 介護支援事業 居宅療養管理 |
令和4年10月 | 開院100周年を迎える |
■ 通院の流れ
プチモンド四街道は、建物1階が医院になっているので、いつでも診療を受けることができます。
また身体の不自由な方は、かかりつけ医による在宅診療を受けることができ、万一入院が必要になった場合は、入院可能な病院をご紹介致します。

介護について

緊急時にも安心な24時間の介護体制で
入居者をしっかり見守ります。
プチモンド四街道は、潤生堂医院(内科・外科・胃腸科・皮膚科)建物内3F〜5Fのサービス付き高齢者向け賃貸住宅です。
建物1階が医院になっているので、いつでも診療を受けることができます。
身体の不自由な方は、かかりつけ医による在宅診療を受けることもできます。
建物1階が医院になっているので、いつでも診療を受けることができます。
身体の不自由な方は、かかりつけ医による在宅診療を受けることもできます。
■ 介護サービス内容
基本サービス
(月額費用に含まれるサービスです)
(月額費用に含まれるサービスです)
コンシェルジュ(ご相談承り)サービス
24時間常駐のコンシェルジュが、入居者様の生活相談全般を承ります。
特に、健康と介護においては、専門のスタッフによる適切な相談を受けることができます。
特に、健康と介護においては、専門のスタッフによる適切な相談を受けることができます。
安否確認、見守り(24時間)
プチモンド四街道では、毎日のコミュニケーションとゴミ出しをかねて、コンシェルジュによる安否確認を実施します。
また、万一の自体に備え、ナースコールを浴室とトイレ2箇所に設置しました。
また、万一の自体に備え、ナースコールを浴室とトイレ2箇所に設置しました。
郵便、宅配物の仕分け
郵便物・宅配物を受付管理室にて一旦お預かりし、お届けします。
ゴミ出し
居室のゴミはスタッフが回収いたします。居室のゴミはスタッフが回収いたします。
有料サービス
(ライフスタイルに合わせてお選びいただけます)
(ライフスタイルに合わせてお選びいただけます)
食事サービス
5階食堂で食事スタッフが季節の食材を使い、1食1食家庭料理を手作りしております。
できたてのお料理をご自身の居室で召し上がっていただくこともできます。
できたてのお料理をご自身の居室で召し上がっていただくこともできます。
朝食 400円(税込)
昼食 715円(税込)
夕食 880円(税込)
|
※配膳料は別途1回110円(税込)となります。
診療所ご利用
本館1階の潤生堂病院にて、内科・外科・胃腸科・皮膚科の診療を受けることができます。
ホームドクター
住まいと同じ建物内にある病院がある「プチモンド四街道」だからこそ、ドクターがあなたのかかりつけ医になることができます。
ホームロイヤー
個人の顧問弁護士制度です。どんなことでも相談でき頼りになります。
※料金は内容により異なります。
※料金は内容により異なります。